[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
目下、来年一月に予定している展覧会の招待状というかフライヤー的な意味合いのポストカードを準備中だ。これが、またしても私にとっては初の体験である。
年賀ハガキの写真印刷の発注程度ならば、毎年しているので訳ないのであるが、今回はそれとは事情が違う。配布枚数も私の年賀状よりも遥かに多いし、写真プリントというよりもオフセット印刷の発注となる。印刷部数や歩留まりも全く読めないから始末が悪い。コストパフォーマンスも考えながら発注数とスケジュールそして発注先も選定しなくてはならない。
ともかく、印刷に関してはある発注から完成まで程度時間もかかる話なので優先順位を上げて進めたいところだ。カードの制作にはいろいろなアプローチがあるのであろうが、当初考えていたような都内のFedEx Kinko's Japanなどのビジネスセンター兼出力センターで簡単済ませられるような代物ではなさそうだ。なかなかハードルは高い。
アートポストにマットコート、それぞれ180kgに220kgとハガキの紙質にもいろいろな種類があるようで厚さや表面加工などのバリエーションを印刷会社に送付させておいた印刷見本を眺めたり触ったりしながら思案中である。平行して版下のデザインも進めなくていけないのであるが、その前に展覧会のタイトルやキャッチコピーなど文字原稿をもっと練らなくてはいけない。だが、私のセンスがイマイチで、なかなか切れの良いコピーが出てこない。言葉をなるべく絞ってシャープに贅肉をそぎ落としたものにしたいのだが、どうしても冗長なものになってしまう。うーむ、言葉は実に奥が深い。
印刷会社で取り急ぎアプローチを考えてるいるのは、オンラインで受注している印刷会社で以下数社の中から絞り込む予定である。
- プリントパック
- アート番地美術印刷
- プリントビズ
- Suprint
- Gravity
04 | 2025/05 | 06 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | ||||
4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 |
11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 |
18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 |
25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 |
静岡県 磐田市生まれ 1933年8月13日(昭和8年)~2008年8月1日(平成20年)享年74歳
故郷、静岡の自然をテーマに透明感と力強さを特徴とする水彩画、切り絵、彫塑作品を数多く作成した。そんな彼の情報を中心に遺族の手により、ゆったりと運営していきます。