[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
■展覧会ポストカード配布店@磐田市内(その2)
磐田市内エリアで展覧会ポストカードを置かせて頂いた店舗が増えましたので以下へまとめます。こちらもどのお店もアポなし、飛び込みでポストカードを置いて頂くという乱暴なお願いに快くお応えいただき大感謝です。コメントが少々プロモーション過多気味に感じられるかたがいらっしゃるかもしれませんが、我々の感謝の気持ちです。お近くにいらした際にはお立ち寄りになってみて下さい。
http://www.mataichian.co.jp/
〒438-0086
磐田市見付1767-4
TEL 0538-33-1600
※きんつばとジュビロールでお馴染み。アクセス良好。東名高速道路磐田ICから車で1分。年末年始も営業中。帰省のお土産御年賀に最適!
http://www.mataichian.co.jp/
〒438-0086
磐田市見付2808
TEL 0538-32-2371
※イチゴ大福ののぼりが目印、吟醸酒まんじゅうも是非。マックスバリュ磐田見付店の南西・徒歩1分、旧東海道見付宿に所在。又一庵発祥の店はココ!
http://www.mataichian.co.jp/
〒438-0834
磐田市森下125-1
TEL 0538-36-9277
※きんつばようかん遠州夢街道なら、お日持ち安心。Aコープ豊田中央店の東隣り。松並木の残る旧東海道から徒歩1分。熊野の長藤の帰りにぜひ立ち寄りたい店がココ!
http://romipan.petit.cc/
〒438-0086
磐田市見付1945-1コーポラスヤング1F
TEL/FAX:0538-36-8100
※噛むほどにうまい食パン、絶妙な甘さのもちもちあんパン。サークルK二番町店の西向かい。行列のできるパン屋さん。数量限定売切御免。パン好きの貴女なら目が離せない!
http://health.yahoo.co.jp/hospital/detail/587824/
〒438-0086
磐田市見付清水町2689-2
TEL 0538-35-4712
※ウサギのロゴマークのK.clinic。鯉とウサギのいる小児科医。
床暖房完備。遊び心たっぷりの待合室でしばしお待ちを。内科併設。成人対象の予防接種も受付中!
〒438-0086
磐田市見付二番町2424
TEL 0538-34-6172
※「はいっ、いらっしゃいませ」の声と笑顔。磐田市立北小学校の南西。麻の夏物衣料も安心。確かな技術と丁寧な仕事。信頼に応えてくれる店はココ!
〒438-0071
磐田市今之浦3-15-1 Vタウン1階
TEL/FAX 0538-36-2231
※予約優先サロンとして今之浦に定着。月に一度は寄りたくなる店。常に新しくありたい、自分らしさを表現したい貴方に!
http://www.lets-reform.co.jp
〒438-0078
磐田市中央町3719-1
TEL 0538-36-9728
※もったいないが合言葉。うれしい低価格!大切な一着の繕いから、創作衣料にも応えてくれる。ユニー磐田店西隣り。買い物ついでに寄ってみよう!
〒438-0086
磐田市見付3500
TEL 0538-37-4525
※膝の痛みには、コンドロイチンZが御奨め。マックスバリュ磐田見付店にあるからとても便利。親切丁寧。相談のできる街の薬屋さんはココ!
#追記:関連記事
展覧会ポストカード~手渡し配布の旅
磐田市内エリアで展覧会ポストカードを置かせて頂いた店舗を以下へまとめる。こちらもどのお店もアポなし、飛び込みでポストカードを置いて頂くという乱暴なお願いに快くお応えいただき大感謝である。
http://www.genkotsu-hb.com/
〒438-0071
静岡県磐田市今之浦4-4-6
TEL 0538-37-1580
※地元・磐田に帰省すると友達と会うのは決まってこのお店。名物のげんこつハンバーグは時々食べたくなるメニューです。食後のコーヒーもハンバークに合わせたブレンドっていう位に絶妙なブレンド。夜更けまで営業しているファミリーレストランがまだ少なかった頃からお世話になっています。
〒438-0086
静岡県磐田市見付1173-1
TEL 0538-32-2716
※今回の展覧会のポストカード図柄にも使用した作品『見付宿(東坂愛宕山から臨む)』にも登場している電器屋さん、私の高校の同学年であった名倉クンのご実家でもある。
http://iwatapro.hamazo.tv/e1040679.html
〒420-0032
磐田市中町ジュビロード233
TEL 0538-32-6277/FAX 0538-32-6279
※磐田市内唯一?の画材専門店である。後藤修司氏もかつてお世話になっていたお店。私も小さな頃この店に連れてこられたことを覚えている。ホルべインだのロットリングだのターナーだの海外の高級絵の具や専門的な画材との出会いのルーツはこのお店だったのかもしれない。同市内の画家達御用達のお店である。店主の青島弘明氏は職人気質で寡黙な人だった印象。いい仕事をされる。ポストカードを置いて頂くことには快諾頂き、別途額のマット仕上げで驚異的にいい仕事をして下さった。
http://tigusa.hamazo.tv/
〒438-0074
磐田市二ノ宮1181-2
TEL 0538-32-9514
※磐田市在住の作家さん達がよくこの喫茶店で展覧会を開かれる。父も姉も美術に携わっていたのでよく案内ハガキを頂いていた。ポストカードを置いて頂くことは快諾して頂いたうえに、来年3月期の遺作展に会場をお貸し頂けることになった。ちなみに来年一年間のギャラリーは既に予約で一杯だという。車社会の地方都市だからこそ成立する以外と郊外かつランドマークがないエリアでポツンと営業している喫茶店である。コーヒーの味は○でした。夕方6時にはお店が閉まってしまうという余り商売っ気のないお店でもある。
http://www.at-s.com/bin/yell/yell0020.asp?id=C439166378
〒438-0017
磐田市安久路1丁目1-2
TEL 0538-33-2443
※磐田市には珍しく洗練された雰囲気のイタリア料理店を発見したのでお願いしたみたところ快諾して頂けた。2007年からの営業というまだまだ新しいお店であるが特に照明の使い方が都会的かつ日本離れした海外の雰囲気があった。(伺ったところでは奥様が照明設計されたそうだ)時間がなくて実際にお店の料理を食べれら無かったがこちらのお店も一度料理を堪能しに寄ってみたいお店である。コースもリーズナブルな値段であった。都内では考えられない程、安い値段設定であった。(半額から3割引き程度の値段設定)
http://store.shopping.yahoo.co.jp/ajara/iwata-kami.html
〒438-0017
磐田市今ノ浦3-11-13
TEL 0538-37-7171
※インド、タイ、ネパール、インドネシアなどなどのエスニック雑貨とカジュアルグッズのお店。個人的には若い人にも故人の作品をみてもらいたかったのでポストカードを置いてくれることをお願いしてみました。即OKでした。個人的には那須高原のロッジへ遊びにいくと良くいくエスニック雑貨のお店を思い出す雰囲気のお店でした。那須のお店ではナシゴレンなどのフードやカフェもあってガムランのBGMを聴きながらのんびりしているとそこが日本であることを忘れてしまうようなところ。
http://dheartsiwata.hamazo.tv/
〒438-0017
磐田市今ノ浦2-8-2 バーンビレッジ内
TEL 0538-33-1559
※ティーンから若いお子様がいるような女性までが集まりそうなカジュアルながらセンスの良い品揃えの洋服を扱うお店。こちらも若い世代に展覧会開催を知って頂きたくてポストカードを置いて頂けるようにお願いしたところ快諾。若い女性の店長さんに感謝である。
http://navi.zozo.jp/shop/?sid=4178
〒438-0017
磐田市今ノ浦2-8-2 バーンビレッジ内
TEL 0538-35-7003
※男性中心かな?カジュアルながらセンスの良い品揃えの洋服と雑貨を扱うお店。こちらも若い世代に展覧会開催を知って頂きたくてポストカードを置いて頂けるようにお願いしたところ快諾。店長さんに感謝である。
〒438-0017
磐田市今ノ浦3-8-8
TEL 0538-33-0657
※週末家族でほっこりとできそうなとんかつ屋さん。展覧会には家族連れにも遊びに来て頂きたい。
■ポストカード設置NG/要検討店舗
※今後同様なことを考えた際に無駄を防ぐためにメモしておきます。
・
→本部へ依頼したところ快諾を得、磐田本店(今之浦)に置かせて戴いております(1/1改訂)
・プラスハート(雑貨屋さん:チェーン店全体のポリシーとしてNG)
#追記:関連記事
展覧会ポストカード~手渡し配布の旅
■展覧会ポストカード配布店
静岡市内エリアで展覧会ポストカードを置かせて頂いた店舗を以下へまとめる。どのお店もアポなし、飛び込みでポストカードを置いて頂くという乱暴なお願いに快くお応えいただき大感謝である。さすが!静岡人である。
◎LOFT静岡店(雑貨店)
http://www.mihoharaya.co.jp/
〒420-0032
静岡市葵区両替町2-4-1
TEL 054-251-1771/FAX 052-252-3945
※素敵な雑貨店である。三保原屋チェーンで西武百貨店系列の黄色いLOFTとはおそらく無縁のお店。しかしながら、渋谷LOFTにも負けないくらいセンスの良くセレクトされた品揃えである。アーティスティックな雰囲気のある女性店主が二つ返事でOKをして下さった。
◎MACOU'S BAGEL CAFE(ベーグル&カフェ)
http://www.macous.co.jp/030/032/shizuoka.html
〒420-0031
静岡市葵区呉服町2丁目3-5 美濃屋ビル1F
TEL 054-205-2367
※東京でいうと「BAGLE&BAGLE」といった雰囲気のBAGLE屋さん。入店待ちの人の行列が出来るほどのお忙しい雰囲気の中、若い女性の店長さんに交渉した。本当にお忙しい中快諾頂きこちらも感謝しています。レジのところに黄色いポストカードがありますよ♪
◎TAKE1(洋服)
http://www.take-1group.jp/
〒420-0035
静岡市葵区七間町8-5
TEL 054-254-2771
※静岡エリアで古くからセレクトショップ的な店舗展開をしている洋服屋さん。表参道、代官山、恵比寿エリアのお店のテイストと品揃え。かつて、私も時々お世話になっていたお店。店長さん:通称「ガンちゃん」というハンサムでエッチでサーファーのお兄さんとのトークが楽しかった。今は、レディース専門店となり、当時お世話になっていたメンズの主力商品は「TAKE1 SPIRITS」へ移動したとのこと。彼は今、後述「TAKE1 SPIRITS」にいらっしゃる。10年以上ぶり位かな?再会することが出来た。今でも仕入れに表参道、代官山、恵比寿界隈にいらっしゃっているそうだ。
◎TAKE1 SPIRITS(洋服)
http://www.take-1group.jp/
〒420-0035
静岡市紺屋町2-6
TEL 054-251-6371
※上記、TAKE1の系列店、上述のとおり「ガンちゃん」に会える店。こちらも店主の女性の方がポストカードを置いてくれることに快諾を下さった。モダンな店構えなお店。店構えでいえば、かつて私も通った七間町TAKE1のほうがレトロな雰囲気で趣があって私は好きだ。
◎虹屋(手作りの部屋)
〒420-0035
静岡市葵区七間町
(静岡市葵区七間町8-5のとなり)
TEL 090-5873-6593
※前述TAKE1のお隣の手作り雑貨店、藍色の和風な敷物、バックに財布、タペストリーと和風な切り絵のテイストにマッチする雰囲気だったので交渉してみたらこちらも快諾してくださった。
■ポストカード設置NG店舗
※今後同様なことを考えた際に無駄を防ぐためにメモしておきます。
・谷島屋書店(チェーン店全体のポリシーとしてNG)
・三保原屋(こちらも基本的に置けないとのこと)
・キルフェボン(全て同様のご要望にはお断りしているとのこと。ただしスタッフ用に10枚程配布してもらった)
・CASA静岡店(全て同様のご要望にはお断りしているとのこと。ただしスタッフ用に10枚程配布してもらった)
・アゴラ静岡ギャラリー(土日は管理事務所が閉まっているので判断しかねるとのこと事前にアポイントが必要)
・三笑亭本店(お肉屋さんのやっているすき焼屋さん下足番もいる格調高いお店。和風テイストつながりでトライするもNGとのことであった。落ち着いたら食事に行きたいお店のひとつ)
#追記:関連記事
展覧会ポストカード~手渡し配布の旅
04 | 2025/05 | 06 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | ||||
4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 |
11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 |
18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 |
25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 |
静岡県 磐田市生まれ 1933年8月13日(昭和8年)~2008年8月1日(平成20年)享年74歳
故郷、静岡の自然をテーマに透明感と力強さを特徴とする水彩画、切り絵、彫塑作品を数多く作成した。そんな彼の情報を中心に遺族の手により、ゆったりと運営していきます。