本ブログは、故・後藤修司氏(Syuuji GOTO)が生前に創作・制作した多くの作品やそれらにまつわる情報およびエピソードをデジタル・アーカイヴすることを目的として制作されました。はじめての画集出版や個展開催のお助け情報としてもお役にたてれば幸いです。(2008年11月~)/ This blog was started for compiling the digital archives of the art works and the informations about the artist, Mr.Syuuji GOTO. And we hope this archives will be useful knowledge for the people who the beginer of publishing an art book and an art exhibition, since Nov.2008.
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
#後藤修司 遺作展Ⅰ『風と光~彼の愛した故郷:磐田の景色』開催中(~2009年1月31日迄)
#初の公式画集(作品集)が完成そして販売中 #作者(後藤修司)略歴
2009年1月23日(金)朝日新聞(東海版・静岡版?)朝刊に遺作展の紹介が掲載されました。
#朝日新聞(東海版・静岡版?)朝刊:13版第2静岡の30頁(『週末情報』コーナー/イメージ写真は:首都圏・関東版?です)
#静岡西部エリアにお住まいの方で朝日新聞をご購読のかたはチラリとご覧戴ければ幸いです。
私自身は、今朝、静岡に住む兄より届いた電子メールでこの事実を知りました。電子メールには、スキャンされた記事イメージのデータが添付されていました。(私も朝日新聞を購読しているのですが首都圏・関東版にはその情報が掲載されておらず、残念ながら実物は見られないのです。)
記事の中に作品のイメージまで掲載して頂けていて嬉しい限りです。(掲載されている作品はポストカード図柄と同じ『見付宿(東坂愛宕山から臨む)』→展覧会作品リストはこちらを参照)
白黒という色彩表現に制約のある切り絵ではありますが、新聞記事も同じく基本的に白黒の世界なので、作品サイズを除けば、その作品のニュアンスを大きく損なうことなく伝えて戴けている気がしてます。(今まであまり考えたことがなかったのですが、『白黒作品で良かった』と思いました)
実は、2週間前に朝日新聞社・浜松支局のご担当W氏と簡単な電話取材とメールのやりとりを受けていまして、タイミングが合えば先週か今週に新聞掲載される(新聞なので完全な掲載保障はないのですが)というお話はうかがっていたのです。実現して良かったです。
#その他、年始早々の静岡新聞や先週末の中日新聞などの新聞掲載やそれよりも前からのインターネットサイトへの情報掲載などの「メディア露出情報も近い将来時間が作れたらまとめておきたい」と思っていながら、展覧会が最終ラウンドあと残り10日足らずとなってしまっている。
※関連して一点ニュース(ラジオで紹介されます)
明日、1月24日(土)の磐田ドリームラジオ(*)で開催中の遺作展が紹介されます。生放送の番組には故・後藤修司氏の妻・長女の二人が出演予定。OA時間はお昼の12時10分~の予定です。(注*:磐田市役所・市長室秘書広報課主催のコミュニティFMのラジオ番組)
#追記:
朝日新聞社のサイトでも該当記事を発見(本紙と違って作品イメージは掲載されていませんが)
http://mytown.asahi.com/shizuoka/news.php?k_id=23000110711300001
#初の公式画集(作品集)が完成そして販売中 #作者(後藤修司)略歴
#朝日新聞(東海版・静岡版?)朝刊:13版第2静岡の30頁(『週末情報』コーナー/イメージ写真は:首都圏・関東版?です)
#静岡西部エリアにお住まいの方で朝日新聞をご購読のかたはチラリとご覧戴ければ幸いです。
私自身は、今朝、静岡に住む兄より届いた電子メールでこの事実を知りました。電子メールには、スキャンされた記事イメージのデータが添付されていました。(私も朝日新聞を購読しているのですが首都圏・関東版にはその情報が掲載されておらず、残念ながら実物は見られないのです。)
記事の中に作品のイメージまで掲載して頂けていて嬉しい限りです。(掲載されている作品はポストカード図柄と同じ『見付宿(東坂愛宕山から臨む)』→展覧会作品リストはこちらを参照)
白黒という色彩表現に制約のある切り絵ではありますが、新聞記事も同じく基本的に白黒の世界なので、作品サイズを除けば、その作品のニュアンスを大きく損なうことなく伝えて戴けている気がしてます。(今まであまり考えたことがなかったのですが、『白黒作品で良かった』と思いました)
実は、2週間前に朝日新聞社・浜松支局のご担当W氏と簡単な電話取材とメールのやりとりを受けていまして、タイミングが合えば先週か今週に新聞掲載される(新聞なので完全な掲載保障はないのですが)というお話はうかがっていたのです。実現して良かったです。
#その他、年始早々の静岡新聞や先週末の中日新聞などの新聞掲載やそれよりも前からのインターネットサイトへの情報掲載などの「メディア露出情報も近い将来時間が作れたらまとめておきたい」と思っていながら、展覧会が最終ラウンドあと残り10日足らずとなってしまっている。
※関連して一点ニュース(ラジオで紹介されます)
明日、1月24日(土)の磐田ドリームラジオ(*)で開催中の遺作展が紹介されます。生放送の番組には故・後藤修司氏の妻・長女の二人が出演予定。OA時間はお昼の12時10分~の予定です。(注*:磐田市役所・市長室秘書広報課主催のコミュニティFMのラジオ番組)
#追記:
朝日新聞社のサイトでも該当記事を発見(本紙と違って作品イメージは掲載されていませんが)
http://mytown.asahi.com/shizuoka/news.php?k_id=23000110711300001
PR
この記事にコメントする
完成!初の切り絵画集
後藤修司 切り絵作品集 【風景編/花編】
カテゴリー
最新記事
(07/03)
(06/26)
(05/26)
(05/25)
(05/24)
(05/14)
(05/05)
(04/25)
(03/27)
(12/14)
アーカイブ
最新コメント
最新トラックバック
カレンダー
04 | 2025/05 | 06 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | ||||
4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 |
11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 |
18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 |
25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 |
ブログ内検索
プロフィール
HN:
Syuuji GOTO / 後藤修司
年齢:
91
性別:
男性
誕生日:
1933/08/13
職業:
芸術家・画家(自称)
趣味:
水彩画、彫塑、切り絵の創作
自己紹介:
故・後藤修司(Syuuji GOTO)の作品情報アーカイヴです。
静岡県 磐田市生まれ 1933年8月13日(昭和8年)~2008年8月1日(平成20年)享年74歳
故郷、静岡の自然をテーマに透明感と力強さを特徴とする水彩画、切り絵、彫塑作品を数多く作成した。そんな彼の情報を中心に遺族の手により、ゆったりと運営していきます。
静岡県 磐田市生まれ 1933年8月13日(昭和8年)~2008年8月1日(平成20年)享年74歳
故郷、静岡の自然をテーマに透明感と力強さを特徴とする水彩画、切り絵、彫塑作品を数多く作成した。そんな彼の情報を中心に遺族の手により、ゆったりと運営していきます。
最古記事
(11/22)
(11/23)
(11/23)
(11/23)
(11/23)
(11/23)
(11/24)
(11/25)
(11/26)
(11/27)
アクセス解析
忍者アナライズ
カウンター