忍者ブログ
本ブログは、故・後藤修司氏(Syuuji GOTO)が生前に創作・制作した多くの作品やそれらにまつわる情報およびエピソードをデジタル・アーカイヴすることを目的として制作されました。はじめての画集出版や個展開催のお助け情報としてもお役にたてれば幸いです。(2008年11月~)/ This blog was started for compiling the digital archives of the art works and the informations about the artist, Mr.Syuuji GOTO. And we hope this archives will be useful knowledge for the people who the beginer of publishing an art book and an art exhibition, since Nov.2008.
[40]  [37]  [38]  [35]  [34]  [36]  [39]  [32]  [31]  [33]  [26
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

#後藤修司 遺作展Ⅰ『風と光~彼の愛した故郷:磐田の景色』開催中(~2009年1月31日迄)

DSCN3941.JPG個展の前夜ギリギリとなってしまったが会場展示パネル用に後藤修司氏の略歴をまとめたので、こちらのサイトへも掲載しておきます。

略歴のまとめに際しては、退職時に頂いた資料が参考になりました。公務員いうのは退職時に職歴票(経歴?)とそれらの職歴の結果、退職金を○○円支給します。的な書類が頂けるようである。初めてそれを拝見したときは驚いたが、そんなものがこんな形で役に立つとは思いませんでした。


■作者略歴

後藤修司 (ごとう しゅうじ / Syuuji GOTO)
昭和 8年8月13日(1933年)静岡県磐田市西貝塚に生まれる
昭和27年3月(1952年) 静岡県立 磐田南高等学校 卒業
昭和31年3月(1956年) 静岡大学 教育学部 卒業
昭和31年4月(1956年) 静岡県 清水市立小島中学校教諭として勤務
              (興津小・興津中・蒲原中・雄踏中・旭が丘中・気田中・豊田中・福田中・春野南中)
平成 6年3月 (1994年)静岡県 磐田市立東部小学校 校長を最後に退職
平成 6年4月 (1994年)中遠建築高等職業訓練 校長として再就職
平成 9年3月 (1997年)西貝公民館 館長を6年間務める
平成 20年8月1日 (2008年)急逝/瑞宝双光章~正六位 受章

※38年間、主に理科および美術科の教諭・校長として静岡県下の小中学校で児童・生徒の指導や学校経営に務めた。 学生、教員生活を通じて故郷・静岡の自然をテーマに、透明感と力強さを特徴とする水彩画、切り絵、彫塑作品を数多く制作。退職後も地元西貝公民館 館長、磐田市美術協会 会員・事務局長などの傍ら制作活動を続け多数の芸術賞を受賞した。

※関連リンク
[作者について]
[はじめに]
[お問合せ先]
PR
この記事にコメントする
お名前
タイトル
文字色
メールアドレス
URL
コメント
パスワード   Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
この記事へのトラックバック
この記事にトラックバックする:
完成!初の切り絵画集
後藤修司 切り絵作品集 【風景編/花編】
最新コメント
[02/25 事務局]
[02/21 GLORIA]
[12/27 事務局]
[12/26 きっちゃん]
最新トラックバック
カレンダー
04 2025/05 06
S M T W T F S
1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
ブログ内検索
プロフィール
HN:
Syuuji GOTO / 後藤修司
年齢:
91
性別:
男性
誕生日:
1933/08/13
職業:
芸術家・画家(自称)
趣味:
水彩画、彫塑、切り絵の創作
自己紹介:
故・後藤修司(Syuuji GOTO)の作品情報アーカイヴです。
静岡県 磐田市生まれ 1933年8月13日(昭和8年)~2008年8月1日(平成20年)享年74歳
故郷、静岡の自然をテーマに透明感と力強さを特徴とする水彩画、切り絵、彫塑作品を数多く作成した。そんな彼の情報を中心に遺族の手により、ゆったりと運営していきます。
バーコード
アクセス解析
忍者アナライズ
カウンター
忍者ブログ [PR]