忍者ブログ
本ブログは、故・後藤修司氏(Syuuji GOTO)が生前に創作・制作した多くの作品やそれらにまつわる情報およびエピソードをデジタル・アーカイヴすることを目的として制作されました。はじめての画集出版や個展開催のお助け情報としてもお役にたてれば幸いです。(2008年11月~)/ This blog was started for compiling the digital archives of the art works and the informations about the artist, Mr.Syuuji GOTO. And we hope this archives will be useful knowledge for the people who the beginer of publishing an art book and an art exhibition, since Nov.2008.
[22]  [21]  [19]  [18]  [14]  [17]  [16]  [15]  [13]  [12]  [11
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

■展覧会ポストカード配布店@磐田市内
磐田市内エリアで展覧会ポストカードを置かせて頂いた店舗を以下へまとめる。こちらもどのお店もアポなし、飛び込みでポストカードを置いて頂くという乱暴なお願いに快くお応えいただき大感謝である。

SN3D0321.JPG◎炭焼きレストランさわやか 磐田本店(ファミリーレストラン)
http://www.genkotsu-hb.com/
〒438-0071
静岡県磐田市今之浦4-4-6
TEL 0538-37-1580
※地元・磐田に帰省すると友達と会うのは決まってこのお店。名物のげんこつハンバーグは時々食べたくなるメニューです。食後のコーヒーもハンバークに合わせたブレンドっていう位に絶妙なブレンド。夜更けまで営業しているファミリーレストランがまだ少なかった頃からお世話になっています。

SN3D0328.JPG◎なぐら電器(電器屋さん)
〒438-0086
静岡県磐田市見付1173-1

TEL 0538-32-2716
※今回の展覧会のポストカード図柄にも使用した作品『見付宿(東坂愛宕山から臨む)』にも登場している電器屋さん、私の高校の同学年であった名倉クンのご実家でもある。


SN3D0256.JPG◎アオシマ画材店(画材店)
http://iwatapro.hamazo.tv/e1040679.html
〒420-0032
磐田市中町ジュビロード233
TEL 0538-32-6277/FAX  0538-32-6279
※磐田市内唯一?の画材専門店である。後藤修司氏もかつてお世話になっていたお店。私も小さな頃この店に連れてこられたことを覚えている。ホルべインだのロットリングだのターナーだの海外の高級絵の具や専門的な画材との出会いのルーツはこのお店だったのかもしれない。同市内の画家達御用達のお店である。店主の青島弘明氏は職人気質で寡黙な人だった印象。いい仕事をされる。ポストカードを置いて頂くことには快諾頂き、別途額のマット仕上げで驚異的にいい仕事をして下さった。

SN3D0261.JPG◎TEA SALON グルッペ ちぐさ(画廊・喫茶店)
http://tigusa.hamazo.tv/
〒438-0074
磐田市二ノ宮1181-2
TEL 0538-32-9514
※磐田市在住の作家さん達がよくこの喫茶店で展覧会を開かれる。父も姉も美術に携わっていたのでよく案内ハガキを頂いていた。ポストカードを置いて頂くことは快諾して頂いたうえに、来年3月期の遺作展に会場をお貸し頂けることになった。ちなみに来年一年間のギャラリーは既に予約で一杯だという。車社会の地方都市だからこそ成立する以外と郊外かつランドマークがないエリアでポツンと営業している喫茶店である。コーヒーの味は○でした。夕方6時にはお店が閉まってしまうという余り商売っ気のないお店でもある。

SN3D0270.JPG◎Peccorino ristrante (イタリア料理店)
http://www.at-s.com/bin/yell/yell0020.asp?id=C439166378
〒438-0017
磐田市安久路1丁目1-2
TEL 0538-33-2443
※磐田市には珍しく洗練された雰囲気のイタリア料理店を発見したのでお願いしたみたところ快諾して頂けた。2007年からの営業というまだまだ新しいお店であるが特に照明の使い方が都会的かつ日本離れした海外の雰囲気があった。(伺ったところでは奥様が照明設計されたそうだ)時間がなくて実際にお店の料理を食べれら無かったがこちらのお店も一度料理を堪能しに寄ってみたいお店である。コースもリーズナブルな値段であった。都内では考えられない程、安い値段設定であった。(半額から3割引き程度の値段設定)

SN3D0269.JPG◎AJARA磐田店(エスニック雑貨)
http://store.shopping.yahoo.co.jp/ajara/iwata-kami.html
〒438-0017
磐田市今ノ浦3-11-13
TEL 0538-37-7171
※インド、タイ、ネパール、インドネシアなどなどのエスニック雑貨とカジュアルグッズのお店。個人的には若い人にも故人の作品をみてもらいたかったのでポストカードを置いてくれることをお願いしてみました。即OKでした。個人的には那須高原のロッジへ遊びにいくと良くいくエスニック雑貨のお店を思い出す雰囲気のお店でした。那須のお店ではナシゴレンなどのフードやカフェもあってガムランのBGMを聴きながらのんびりしているとそこが日本であることを忘れてしまうようなところ。

SN3D0265.JPG◎D-HEARTS(衣料・雑貨)
http://dheartsiwata.hamazo.tv/
〒438-0017
磐田市今ノ浦2-8-2 バーンビレッジ内
TEL 0538-33-1559
※ティーンから若いお子様がいるような女性までが集まりそうなカジュアルながらセンスの良い品揃えの洋服を扱うお店。こちらも若い世代に展覧会開催を知って頂きたくてポストカードを置いて頂けるようにお願いしたところ快諾。若い女性の店長さんに感謝である。

SN3D0266.JPG◎KNOTT'S BERRY FARM
http://navi.zozo.jp/shop/?sid=4178
〒438-0017
磐田市今ノ浦2-8-2 バーンビレッジ内
TEL 0538-35-7003
※男性中心かな?カジュアルながらセンスの良い品揃えの洋服と雑貨を扱うお店。こちらも若い世代に展覧会開催を知って頂きたくてポストカードを置いて頂けるようにお願いしたところ快諾。店長さんに感謝である。


SN3D0268.JPG◎とんかつ せんば 磐田本店
〒438-0017
磐田市今ノ浦3-8-8
TEL 0538-33-0657
※週末家族でほっこりとできそうなとんかつ屋さん。展覧会には家族連れにも遊びに来て頂きたい。



■ポストカード設置NG/要検討店舗
※今後同様なことを考えた際に無駄を防ぐためにメモしておきます。
さわやか(チェーン店全体のポリシーとして本部へ事前にOKがもらえていれば問題無)
→本部へ依頼したところ快諾を得、磐田本店(今之浦)に置かせて戴いております(1/1改訂)
プラスハート(雑貨屋さん:チェーン店全体のポリシーとしてNG)

#追記:関連記事
展覧会ポストカード~手渡し配布の旅
PR
この記事にコメントする
お名前
タイトル
文字色
メールアドレス
URL
コメント
パスワード   Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
この記事へのトラックバック
この記事にトラックバックする:
完成!初の切り絵画集
後藤修司 切り絵作品集 【風景編/花編】
最新コメント
[02/25 事務局]
[02/21 GLORIA]
[12/27 事務局]
[12/26 きっちゃん]
最新トラックバック
カレンダー
04 2025/05 06
S M T W T F S
1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
ブログ内検索
プロフィール
HN:
Syuuji GOTO / 後藤修司
年齢:
91
性別:
男性
誕生日:
1933/08/13
職業:
芸術家・画家(自称)
趣味:
水彩画、彫塑、切り絵の創作
自己紹介:
故・後藤修司(Syuuji GOTO)の作品情報アーカイヴです。
静岡県 磐田市生まれ 1933年8月13日(昭和8年)~2008年8月1日(平成20年)享年74歳
故郷、静岡の自然をテーマに透明感と力強さを特徴とする水彩画、切り絵、彫塑作品を数多く作成した。そんな彼の情報を中心に遺族の手により、ゆったりと運営していきます。
バーコード
アクセス解析
忍者アナライズ
カウンター
忍者ブログ [PR]