忍者ブログ
本ブログは、故・後藤修司氏(Syuuji GOTO)が生前に創作・制作した多くの作品やそれらにまつわる情報およびエピソードをデジタル・アーカイヴすることを目的として制作されました。はじめての画集出版や個展開催のお助け情報としてもお役にたてれば幸いです。(2008年11月~)/ This blog was started for compiling the digital archives of the art works and the informations about the artist, Mr.Syuuji GOTO. And we hope this archives will be useful knowledge for the people who the beginer of publishing an art book and an art exhibition, since Nov.2008.
[73]  [72]  [70]  [69]  [68]  [66]  [67]  [65]  [64]  [63]  [59
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

PAP_0004.JPG切り絵の基本的な道具(ツール)であるカッターナイフにふれてみたい。

写真は彼が愛用していた品である。画材専門店でなく普通の文房具屋さんで販売されている普通のプレーンなタイプのこのカッターナイフが数々の作品を創ってきた。今でも彼の書斎兼アトリエのペン立てに何気なくささっている。カッターの刃はシャープな状態を維持する為に何回となく折られて、短くなっていたので新しいものに交換してある。

DSCN3751.JPGそして、こちらの写真*は生前父の日(他界する数ヶ月前)に私が贈った切り絵用のアートナイフである。(2種類の角度の違う替え刃もセットにして贈った専門的な道具)喜んではくれたが、『勿体なくて使えない』とか『今まで使ってきた道具のほうが手に馴染むから』といって結局眺めるだけで使われなかった。渋谷の東急ハンズ、LOFT、新宿の世界堂本店と切り絵の素人ながら考えられる最高のツールが入手できるであろう店を巡り店員さんのご意見もうかがって厳選して贈ったのに。と私としては少々残念であったが、修司氏はいつもこういう感じでした。(*画集のあとがき用に撮影したもの)

かつて日本酒ブームの際に贈った銘酒「越乃寒梅」(だったと思う)も『安酒に慣れているので、あまりおいしく感じない』というようなことを言ってあまり喜ばれなかった。『良いお酒はどうも呑みつけないせいか?サラリとしていて水みたいで物足りない』的なことを言われたことを記憶している。
PR
この記事にコメントする
お名前
タイトル
文字色
メールアドレス
URL
コメント
パスワード   Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
この記事へのトラックバック
この記事にトラックバックする:
完成!初の切り絵画集
後藤修司 切り絵作品集 【風景編/花編】
最新コメント
[02/25 事務局]
[02/21 GLORIA]
[12/27 事務局]
[12/26 きっちゃん]
最新トラックバック
カレンダー
04 2025/05 06
S M T W T F S
1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
ブログ内検索
プロフィール
HN:
Syuuji GOTO / 後藤修司
年齢:
91
性別:
男性
誕生日:
1933/08/13
職業:
芸術家・画家(自称)
趣味:
水彩画、彫塑、切り絵の創作
自己紹介:
故・後藤修司(Syuuji GOTO)の作品情報アーカイヴです。
静岡県 磐田市生まれ 1933年8月13日(昭和8年)~2008年8月1日(平成20年)享年74歳
故郷、静岡の自然をテーマに透明感と力強さを特徴とする水彩画、切り絵、彫塑作品を数多く作成した。そんな彼の情報を中心に遺族の手により、ゆったりと運営していきます。
バーコード
アクセス解析
忍者アナライズ
カウンター
忍者ブログ [PR]